newsニュース
2022.05.17
つくば市内6カ所でマイナンバーカードの申請補助サービスを実施します!
写真を無料で撮り、カードの申請ができます。ご本人が必要書類を持参の上、会場にお越しください。
日時・場所
受付時間
13:30~16:30
日付・場所
5月14日(土曜日)谷田部総合体育館 柔剣道場(谷田部4711)
5月21日(土曜日)市民ホールつくばね(北条5060)
5月29日(日曜日)健康増進施設いきいきプラザ(大曽根4067-1)
6月4日(土曜日)老人福祉センターとよさと(遠東639-1)
6月11日(土曜日)桜総合体育館 会議室(流星台63)
6月18日(土曜日)ふれあいプラザ 多目的ホール(下岩崎2164-1)
持ち物
次の1から4のいずれかを窓口にお持ちください。
- 本人確認書類Aから2点
- 本人確認書類Aから1点+Bから1点
- 通知カード(個人番号通知書)+本人確認書類Aから1点
- 通知カード(個人番号通知書)+本人確認書類Bから2点
※通知カードは窓口で返納していただき、本人確認書類は窓口でコピーをさせていただきます。
本人確認書類
A 写真・氏名・生年月日入りの公的なもの
運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、 特別永住者証明書
B 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの
診察券、社員証、学生証、健康保険証、介護保険証、医療受給者証、各種年金受給者証、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証など
申請から受取りまでの流れ
- マイナンバーカードを作りたいご本人にお越しいただき、本人限定受取郵便専用の申請用紙に記入をお願いします。その際、上記の必要書類を確認いたします。
- タブレットを利用して写真撮影をします。
- マイナンバーカードは申請してから郵便でお送りするまで、1カ月半程度かかります。マイナンバーカードの用意ができましたら、市役所から「本人限定受取郵便」でお送りいたします。郵便局から通知が来ますので、連絡を取り郵便局員から受取ってください。
詳細は市内6カ所でマイナンバーカード申請補助サービスを実施します|つくば市公式ウェブサイト (tsukuba.lg.jp)をご確認ください。
COMMENTコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっときららは一切の責任を負いません